マタウシュ、 ハンス ユルゲン

to English Page
 
*出身
 1952年、 ドイツ、 ハム市
 
*学歴
 1977年、ドイツ・ドルトムント大学、理学修士
 1981年、ドイツ・ストゥットガルト大学、理学博士
 
*職歴
 1978年、マックスプランク固体物理研究所(ドイツ、研究員)
 1982年、シーメンス研究所(ドイツ、研究員、マイクロエレクトロニクス)
 1986年、同上(プロジェクトリーダー)
 1990年、同上(グループリーダー)
 1995年、同上(主幹研究員)
 1996年、広島大学ナノデバイス・システム研究センター助教授
 1998年、同上 教授
 
*専門分野
 半導体集積回路工学、システム工学、半導体物性
 
*現在の研究テーマ
 メモリを基礎とした集積システム設計
 平坦でない構造をもつシリコン酸化膜の特性
 
*所属学会
 The Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc. (IEEE), USA
 電子情報通審学会(IEICE)、日本
  
  
*最近の論文リスト
  
  
*受賞

1999年第1回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:スーパコンパクト大容量多ポート半導体メモリアーキテクチャの研究開発
(システムLSIを実現するためのハード設計資産およびソフト設計資産を対象とする、主要半導体メーカー10社等からの賞)

2001年 Asia and South Pacific Design Automation Conference 最優秀論文賞
論文課題: Correlation Method of Circuit-Performance and Technology-Fluctuations for Improved Design Reliability

2001年第3回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:最小距離検索機能を有する高速連想メモリマクロ

2002年第4回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:知能情報処理のための リアルタイム画像分割処理アーキテクチャ

2002年第4回LSI IP デザイン・アワードチャレンジ賞
課題:システムLSI 研究用SuperH 命令セット互換プロセッサIP

2003年 Asia and South Pacific Design Automation Conference, University Design Contest, Special Feature Award
論文課題: A Nearest-Hamming-Distance Search Memory with Fully Parallel Mixed Digital-Analog Match Circuitry

2004年第6回LSI IP デザイン・アワード IP
課題:高速・小面積・低消費電力の細小ハミング/マンハッタン距離検索連想メモリマクロ

2005年第7回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:画像分割と連想処理に基づいた物体検出LSIアーキテクチャ

2005年 Asia and South Pacific Design Automation Conference, University Design Contest Award
論文課題: A Low-Power Video Segmentation LSI with Boundary-Active-Only Architecture

2006第8回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:マルチバンクレジスアファイルを用いたプロトタイプスーパスカラプロセッサ

2007年第9回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:CAMによる高速パターンマッチング機能を有する高並列SIMD型演算プロセッサ

2008年第10回LSI IP デザイン・アワード開発奨励賞
課題:階層構造型マルチポートフレキシブル連想メモリの開発

2010年広島大学第1回パテントデー 知財表彰 累計国内登録トップ3
広島大学における累計国内特許登録数において、TOP3内となる業績を上げたことによる表彰

広島大学パテント デーは、知財活動による創造的人材の育成と社会貢献できる科学技術の創出、貢献度の高い発明者への知財貢献賞の表彰、広島大学の知的財産の向上を目的に、2010年から開催された催し