
ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の行事紹介
- 2017年度
- 2016年度
- 2016年07月26 日平成28年度教養ゼミの学生の成果を発表しました
- 生体医歯工学共同研究拠点第1回ワークショップを6月2日(木)に広島大学にて開催しました
- 2016年4月7日に研究所の花見を行いました
- 3月29日 マイクロン広報担当6人来学
- 3月25日 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の村上秀樹先生の送別会を行いました
- 3月23日 ナノデバイス融合科学研究所の卒業学生20人の卒論式をしました
- 3月15日 ナノデバイス融合科学研究所の追い出しコンパをしました
- 2月29日 ナノデバイス融合科学研究所の学生10人卒論発表をしました
- 2月18日 ナノデバイス融合科学研究所の学生が修論発表をしました
- 3月2日 ナノデバイステクノロジーワークショップを行いました
- 2015年度
- 2014年度
- 3月23日 平成26年度広島大学工学部第二類卒業証書・大学院学位記授与式
- 3月6日 2015年度新4年生への研究所公開
- 2月27日 卒業論文発表会
- 2月19日 修士論文発表会
- 8月7日~8月8日 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所のオープンキャンパス
- 8月4日~8月15日 トランジスタ実習
- 4月7日~7月22日 教養ゼミを行いました
- 7月11日 文部科学省他が訪問(ナノテク視察)
- 7月2日 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所で日立ハイテク技術交流会を行いました
- 5月16日 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所でJapan-China Symposium on Nanomedicineを行いました
- 4月2日 ナノデバイス・バイオ融合科学研究所の花見
- 2013年度
- 2012年度
- 3月5日 国際ナノデバイステクノロジーワークショップ2013(IWNT2013)
- 2月27日 卒論発表会
- 8月4、5日 サマーキャンプ@宮島
- 6月2日 二類駅伝大会 当年の駅伝大会ではRNBSチーム「這い寄れ!シリコン君」が第2位の成績を収めました!
- 2011年度
- 8月8、9日 オープンキャンパス
- 8月6、7日 サマーキャンプ@匹見峡
- 6月4日 二類駅伝大会 当年の駅伝大会ではRNBSチーム「ポーラスシリカ」が第3位の成績を収めました!
- 4月11日 お花見@鏡山
- 2010年度
- 3月23日 学位授与式
- 12月16日 忘年会
- 11月14日 ソフトボール大会 当年のソフトボール大会ではRNBSチーム「三次元アライナー」が第3位の成績を収めました!
- 8月25、26日 サマーキャンプ@三瓶山
- 6月5日 二類駅伝大会 当年の駅伝大会ではRNBSチーム「三次元アライナ」が第2位の成績を収めました!
- 2009年度
旧ナノデバイス・システム研究センター行事の紹介
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 4月6日 お花見@鏡山
桜もちらほらとしか咲いておらずまだ肌寒い中での歓迎会。あたらしくセンターに来た皆さん、 一緒に研究をがんばっていきましょう!
- 6月3日 二類駅伝大会
今年の駅伝大会は、第0区では区間賞、選抜チームは5位と、快挙と言っていい成績でした。 選手の方はお疲れ様でした。バーベキューも楽しかったですが、あの時相当余っていた酒は どこに消えたのでしょうか? - 8月5、6日 サマーキャンプ@大山 1 2 3 4
鳥取県の大山の麓、下山キャンプ場。初日、理学研究科の黒田先生(分子生物学の現状と将来)、 エルピーダメモリの三宅さん(最新のDRAMの技術とポストDRAMの将来動向)の講演を聞いた後、 バーベキュー、すいか割りを楽しみました。 翌朝、横山先生を筆頭に有志の者で大山登山をしました。
- 4月6日 お花見@鏡山
- 2005年度
- 4月5日 お花見@鏡山
- 6月4日 二類駅伝大会
第5回第2類講座対抗駅伝大会。センターから2チーム送り出し、 選抜チームは7位と大健闘でした。その後の打ち上げバーベキューは 工学部3類前の芝生の上でわいわいお喋りしました。 - 8月8、9日 サマーキャンプ@三瓶山
島根県の三瓶山の麓の北の原キャンプ場。1日目の昼NECシステムデバイス研究所の 深石さん、東京工業大学の徳光さんの講演を聞いた後、テント設営、 恒例のバーベキューで大いにエンジョイしました。 - 12月22日 忘年会
- 3月10日 送別会
例年よりちょっと早めの送別会。卒業生のお別れの挨拶、教員からのお別れの言葉で 盛り上がりました。卒業してからも活躍してくれることを期待しております。
- 2003年度
- 2002年度
- 2001年度
- 2000年度
- サマーキャンプ@大山
- 廣瀬先生退官パーティー (2001年3月)
- 1999年度